よもやま話 存続できるか?老舗も廃業する「パチンコ業界」 ブログにお越しくださりありがとうございます。今日は パチンコ のお話です。中途半端な不良だった私ですが、高校生の時からパチンコ店に出入りしてました。その頃の機種はチューリップがついてる程度の 平台 で手打ち式でした。左手に数十個のパチンコ玉... 2023.03.05 よもやま話
よもやま話 「餃子の支出2年連続1位」の市内在中者がつくる餃子の料理とは。 ブログにお越しくださりありがとうございます。餃子について思い出した事がありましたので、紹介していきたいと思います。私は10年前まで30席程度の こじんまり とした居酒屋を経営していました。平日は夫婦二人とアルバイト1名で、週末は少し増員して... 2023.02.23 よもやま話
よもやま話 宮崎市「餃子の支出2年連続1位」その実感がない市内在中者。 ブログにお越しくださりありがとうございます。総務省が実施する家計調査で、2022年の餃子の購入頻度と支出金額の発表がありました。我が宮崎市、なんでも 2年連続で一番だったらしいです。餃子に関する事を地元テレビが頻繁に放送していたのは、この事... 2023.02.22 よもやま話
よもやま話 わずか三ヶ月しか走ってない「新車のエンジン」を壊した話。 ブログにお越しくださりありがとうございます。社会人デビューしたのが昭和51年なので、今から 47年前 です。入社した会社は地元の車ディラーの「MAZDA」当時は社員数が 600人 近いとても大きな会社で、本社をはじめとして全県下に12ヶ所の... 2023.02.20 よもやま話
よもやま話 パソコンがクラッシュして「ブログ」が飛んじゃいました(泣) ブログにお越しくださりありがとうございます。13日の夜...。ブログを書いていたら突然の停電!!電気はすぐに復旧したがパソコンの 更新中 だったためか動きがおかしくなった。色々点検して再起動するうちに今度は誤って一部のブログデータを消してし... 2023.02.17 よもやま話
よもやま話 深刻な「空き家」問題が他人ごとではなかった話。 ブログにお越しくださりありがとうございます。昨今話題の 空き家 の事です。平成30年の国土交通省の調査では、全国の空き家849万戸のうち 340万戸 が 特定空き家 と指定されています。この特定空き家とは 倒壊 や衛生上放置することが 不適... 2023.02.15 よもやま話
よもやま話 「散骨か共同か」25年忌を迎えて我が身の事を考える。 ブログにお越しくださりありがとうございます。義理父の 25年忌 でお寺さんとお墓参りに行って来ました。菩提寺は 浄土宗 の大池山青蓮寺「高月院」と言い総本山が「 知恩院」。佐土原島津家 の菩提寺でもあり、昭和天皇の第7子の島津貴子さんも、機... 2023.02.03 よもやま話
よもやま話 一粒「2,500円」のきんかん。買う、買わない、それとも買えない? ブログにお越しくださりありがとうございます。今日は 初物 のお話です。年が明けると農産物も色々と初出荷するものが出てきます。皆さんは「たまたま」と呼ばれている物をご存知でしょうか ?男性のアソコではありませんよ(笑)これは宮崎県がブランド化... 2023.01.18 よもやま話
よもやま話 65歳になる誕生日前の退職をおすすめします! ブログにお越しくださりありがとうございます。昨年の7月末で退職し失業申請も今度で4回目。ハローワークでの手続きも手慣れたものでベテランの域です。通常なら離職票を受け取ったら直ぐにでも申請に向います。しかし今回は 特別支給 の 老齢厚生年金 ... 2023.01.13 よもやま話
よもやま話 位置に着いた。よーいドン! ブログ開設を宣言しました。ブログにお越しくださりありがとうございます。リタイアして時間が有り余る65歳がブログでも始めようと...。ついでにお小遣いも稼げたらいいよなぁ~と....。でも、どうせやるならドメイン取って本格的にと思い直して..... 2023.01.12 よもやま話