ブログにお越しくださりありがとうございます。
今日は 初物 のお話です。
年が明けると農産物も色々と初出荷するものが出てきます。
皆さんは「たまたま」と呼ばれている物をご存知でしょうか ?
男性のアソコではありませんよ(笑)
これは宮崎県がブランド化をしている 完熟きんかん のことです。
一粒の大きさが 2.8cm 糖度16°以上の規格のものを「たまたま」とよび、その中でも直径3.2cm 糖度18°以上のものを「たまたまエクセレント」として販売してます。
糖度は果汁100g中に 糖分 が何グラム含まれるかを表します。
何かと比較されるメロンの糖度は12~18度です。
人の味覚は14度を超えると甘いと感じるようなので、この「たまたま」もけっこう甘い部類に入ります。
この完熟きんかんの販売が解禁になり 初競り が行われました。
初競りは ご祝儀 もあり相場が高くなりますが、今年の競りでは 1㎏10万円の値が付きました。
去年は5万5,000円だったので倍の値段です。
きんかんの ひと粒 は、おおよそ 25g 前後なので1㎏だと40個程度になります。
10万円を40個で割ると、ひと粒が2,500円の計算になり超びっくり価格です。
初競りに関しては「すしざんまい」の大間のマグロが有名ですね。
今年はそこまでなかったですが、2,020年に落札された276㎏の一番マグロは、1億9,000万円 の値が付きました。
その内の70%、約190㎏が食用になりましたが、いわゆる「一人前」の刺身は 100g といわれているので1,900人前になります。
マグロの価格が1億9,000万円なので1,900人で割ると一人前は 10万円 です。
きんかんのひと粒2,500円にも驚きますが、マグロは 桁 がちがいますね。
この落札された「たまたま」ですが、競り落としたそのままの金額で販売されるとの事。
この貧乏県の宮崎でどんな方が購入されるのか興味津々です。
私のような 平民 はとても手が出せませんが、皆さんはいかがでしょう。
買う。買わない。それとも 買えない。
それではまた…。
コメント